こんにちは。ゆうすけです。
生活費を下げる為の節約術の紹介記事です!
今回は『スマホ代』について!

いいえ、諦めないでください。
そんな風に思っている方にぜひ見ていただきたい記事にしてます。
実は、この記事で紹介させて頂く『格安simに乗り換え』を実践すると、
誰でも簡単に毎月のスマホ代をどんっ!と下げる事が出来ます!
なぜなら僕もつい最近格安simに乗り換えることで毎月のスマホ代金が今までの半額以下になったからです。
しかも僕は元携帯ショップ店員なので普通の人より詳しい自信があります。
節約のためにも是非最後まで読んでいただければと思います。
目次
前提:格安simに乗り換えない方がいい人もいます。
下記に当てはまる人は乗り換えないでください。
- インターネットの通信速度が少しでも落ちると生活に支障が出る人。
- スマホの使い方などで毎月携帯ショップに通っている人。
当てはまらない方は是非読み進めてください。
では、格安simに乗り換えた方がいい人とは?
もちろん、とにかく毎月のスマホ代を安くしたい方です。
『格安』と言うくらいですからね。
ドコモ、ソフトバンク、auと比べると確実に安くなります。
デメリットで言うと大きく分けて3つ。
- 大手3社に比べると通信速度は多少遅くなる。
- 店舗がほとんど無いので問い合わせは基本電話かインターネットから。
- iPhoneなど最新のものは購入できない。
ですが今の時代、街中にもWi-Fiがありふれてます。(速度問題なし)
思い返してください。あなたが最近携帯ショップに立ち寄ったのっていつですか?
年に1回行くか行かないかだと思います。(店舗なくても問題なし)
最新のスマホが使いたい。今の時代ブックオフでもネットからでもどこでもスマホ買えます(問題なし)
結論、心配ありません。デメリットはありますが大きなデメリットでは無いです。
大手キャリアはとにかく高い、、、
恐らく今この記事を読んでくださっている方は大手キャリアを使用中だと思います。
ドコモ、ソフトバンク、au。3社とも大きく料金は変わりませんが、皆様が思っている通り基本料金が高いです。
なかには安いプランもあるにはありますが、内容が複雑なのと最近は頻繁に新しいプランが出てきたりなど、もう素人からしたらわけわかんなすぎだと思います。
正直携帯ショップの店員でさえ常に把握するのに必死です。
もちろん、大手キャリアは店舗が多かったり昔からあるので安心感があると思いますが、もしそのぐらいしか理由がなければ今すぐにでも格安simに乗り換えましょう。
間違いなく毎月のコストが格段に下がります。
自分にあった格安simを調べよう!
ひとことに格安simと言っても種類は豊富です。
有名どころだと
- mineo
- LINEモバイル
- BIGLOBEモバイル
- 楽天モバイル
- UQモバイル
- Y.mobile etc…
こんな感じです。
例えば、SNSをよく使う人ならLINEモバイルがおすすめだったり、YouTubeなど動画をよく見る人にはBIGLOBEモバイルがおすすめだったりと、その人の使い方によって相性があります。
ちなみに僕はLINEモバイルにしており、キャンペーンもあって最初の半年間は毎月約1000円で収まってます。
是非それぞれ調べてみて自分に合う格安simを見つけてみてください。
決まったらすぐにでも乗り換えよう!
自分にあった格安simを見つけたら、今すぐ乗り換える準備をしましょう!
電話番号は今のまま使いたい場合は現在利用中のキャリアにて事前に手続きが必要です。(MNP予約番号の発行)
店舗はもちろん電話でもネットでも手続きは出来るのですぐにやっちゃいましょう。
少し前までは解約金が1万円ほどかかっていましたが現在は無料だったり1000円ほどで収まります。
解約金を減らすのにも手続きが必要になる場合があるので、不安な方は店舗へ行くことをおすすめします。
少しめんどくさく感じるかもしれませんが、その少しの手続きで年間で言うとかなり大きな金額を節約できますので是非頑張ってみてください!
また細かな内容をそれぞれ記事に書こうと思っていますのでより詳しく知りたい方は少々お待ちください。
それでは!
そんなに使ってないと思うけど1万円弱払ってるよ、、、
でも必ず必要なものだし仕方ないか、、。